十三仏霊場は、亡くなられた方の追善供養として執り行われる、初七日から三十三回忌までの仏事に割り当てられた、十三の諸尊を巡礼する霊場です。
十三仏信仰は、古代インドのバラモン教に説かれる輪廻思想を起源としています。
古代インドでは、人は死ぬと、魂だけが脱け出して上空へと昇り、やがて雨と共に地上へと降り注ぎ、変遷を経て再び生を受けると考えられていました。
仏教が中国に伝わると、儒教や道教の影響を受け、10度の年忌(ねんき)に10人の王によって審判を受けるという「十王信仰」が生まれました。
平安時代末期に日本に伝わった十王信仰は、鎌倉時代になると十王に十仏が相対されるようになりました。
その後、十王に七回忌・十三回忌・三十三回忌を審理する王が加えられ、江戸時代にはそれに対応する三尊が加えられた十三仏信仰が生まれました。
十三王の詳細は「多賀大社への参道」の真如堂をご覧ください。
昭和50年代になると、日本各地で十三仏霊場を選定する活動が広まり、京都十三仏霊場は最も早く昭和56年(1981)に誕生しました。
京都十三仏霊場に加盟する寺院は、歴史があり由緒正しく、名刹として人々の信仰を集めている寺ばかりです。
現世安穏にしてしかも後生浄土を乞い願う二世大安穏の霊場として、京都十三仏霊場は発足しました。

第一番(初七日) 不動明王 智積院
住   所:〒605-0951 京都府京都市東山区東大路七条下る東瓦町964
電話番号: 075-541-5362
納経時間:9:00~16:00
公共交通:京阪「七条」駅より徒歩約10分
       JR京都駅から市バス206系統、207系統、208系統で「東山七条」下車すぐ
年間行事:毎月12日 阿字観会
       毎月21日 写経のつどい
       1月1日 修正会(しゅしょうえ)
       1月8日~14日 後七日御修法(ごしちにちみしほ)
       1月15日 新年祝祷会(しんねんしゅくとうえ)・お昆布式
       2月3日 節分会
       2月15日 常楽会(じょうらくえ)
       3月6日~12日 伝法灌頂(非公開)・伝法大会
       春分の日 春季彼岸会法要
       3月21日 正御影供
       3月30日 得度式(とくどしき)(非公開)
       4月8日 仏生会(花まつり)
       6月15日 青葉まつり
       7月30日 得度式(非公開)
       8月1日~2日 暁天講座
       8月12日 大施餓鬼会(おおせがきえ)
       8月24日 地蔵盆会
       8月31日 永代・納骨・日月牌総供養法要
       9月10日 運敞僧正忌(うんしょうそうじょうき)
       秋分の日 秋季彼岸会法要
       10月3日 戦没者慰霊法要
       10月4日 玄宥僧正忌
       12月8日 成道会
       12月10日~12日 冬報恩講(ふゆほうおんこう)
       12月31日 除夜の鐘

第二番(二七日=十四日) 釈迦如来 清涼寺(嵯峨釈迦堂)
住   所:〒616-8447 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
電話番号:075-861-0343
納経時間:9:00~16:00
公共交通:JR「嵯峨嵐山」駅から徒歩約12分
       JR京都駅から市バス28番嵐山大覚寺行に乗車し、「嵯峨釈迦堂前」下車すぐ
年間行事:毎月8日 八日会法要と法話
       毎月第四日曜日 写経会
       3月15日  涅槃(ねはん)会及びお松明(たいまつ)式
       春分の日 彼岸会及び永代祠堂回向
       4月8日 お花まつり
       4月第一日曜日・第二土曜日・第二日曜日 嵯峨大念佛狂言
       4月19日 お身拭式
       5月8日 豊臣 秀頼公忌
       8月8日 盆施餓鬼会
       秋分の日 彼岸会及び永代祠堂回向
       11月第二日曜日 夕霧供養
       12月6日~8日 三千礼拝佛名会

第三番(三七日=二十一日) 文殊菩薩 戒光寺
住   所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町29
電話番号:075-561-5209
納経時間:9:00~17:00
公共交通:JR、京阪「東福寺」駅から徒歩約20分
       市バス202,207,208系統「泉涌寺道」バス停から徒歩約15分
年間行事:毎月8日 本尊釈迦如来御縁日(大数珠繰り 10:00~)
       毎月第三火曜日 雑談法話会「お坊さんに聞いてみよ!」19:00~
       毎月第三土曜日 阿字観体験 17:00~
       1月1日~3日 修正会
       1月15日 初丈六ご縁日(五大力尊お授け・厄除雑煮接待)
       成人の日 京都泉涌寺 泉山七福神めぐり大祭(秘仏融通弁財天御開帳)
       2月3日 節分星まつり大般若転読法要(甘酒接待)
       4月1日~15日 花祭り内陣特別参拝
       4月8日直近の日曜日 花祭り大法要(甘茶接待)
       6月25日 文殊菩薩智慧加持祈祷会
       8月20日 大施餓鬼法要
       8月22日 水掛地蔵尊の地蔵盆
       9月21日 秋季彼岸会先祖回向法要
       11月3日 泉山融通弁財天大祭
       11月中旬~下旬 秋の丈六市「おかげ大根」  内陣特別参拝
       12月8日 終い丈六ご縁日

第四番(四七日=二十八日) 普賢菩薩 大光明寺
住   所:〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
電話番号:075-231-0301
納経時間:10:00~16:00
公共交通:地下鉄「今出川」駅から徒歩約5分
年間行事:

第五番(五七日=三十五日) 地蔵菩薩 大善寺
住   所:〒612-8013 京都府京都市伏見区桃山町西町24
電話番号:075-611-4966
納経時間:9:00~16:00
公共交通:JR奈良線、京阪宇治線「六地蔵」から徒歩約10分

第六番(六七日=四十二日) 弥勒菩薩 泉涌寺
住   所:〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
電話番号:075-561-1551
納経時間:3月~11月=9:00~16:30(閉門17:00)
       12月~2月=9:00~16:00(閉門16:30)
公共交通:JR・京阪「東福寺」駅から徒歩約20分
       市バス208系統「泉涌寺道」停から徒歩約15分
年間行事:1月1日~3日 修正会
       成人の日 泉山七福神巡り(山内寺院) 
       2月節分 星供法要
       3月14日~16日 涅槃会
       4月1日~8日 開山忌法要
       7月14日~15日 盂蘭盆法要
       9月2日 静寛院宮法要 藪内献茶会
       10月7日~8日 舎利会法要 

第七番(七七日=四十九日) 薬師如来 平等寺
住   所:〒600-8415 京都市下京区烏丸松原東入る因幡堂町728
電話番号:075-351-7724
納経時間:9:00~16:00
公共交通:地下鉄「四条」または「五条」駅からそれぞれ徒歩約5分
年間行事:毎月8日 薬師護摩、因幡薬師手作り市
       毎月12日 薬師経奉読
       1月1日 元朝護摩
       2月3日 万灯会、北斗護摩祈願
       4月8日 花御堂灌仏
       8月第一土曜日 盂蘭盆、施餓鬼会
       9月彼岸頃 神佛一体法要

第八番(百ケ日) 観音菩薩 大報恩寺(千本釈迦堂)
住   所:〒602-8319 京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1034
電話番号:075-461-5973
納経時間:9:00~17:00
公共交通:JR京都駅から市バス50系統・立命館大学前行に乗車
       阪急烏丸駅・大宮駅から市バス203系統・御室仁和寺行に乗車
       地下鉄今出川駅または京阪出町柳駅から市バス203系統銀閣寺行に乗車)
       いずれも「上七軒」で下車し、徒歩約3分
年間行事:2月節分 節分会(おかめ福節分)
       3月22日 千本の釈迦念仏
       5月8日 釈尊花祭
       7月9日~12日 陶器供養会
       8月8日~16日 精霊むかえ・ 六道詣り
       12月7日~8日 成道会と大根焚き

第九番(一周忌) 勢至菩薩 仁和寺
住   所:〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33
電話番号:075-461-1155
納経時間:9:00~16:30(受付終了16:00)
公共交通:JR嵯峨野線「花園」駅から徒歩約25分
       JR「京都」駅または阪急「西院」駅・「大宮」駅から市バス26系統で「御室仁和寺」下車すぐ
年間行事:毎月21日 御影供(御影堂)
       毎月28日 護摩供(大黒堂)
       1月1日 修正会(一般参拝不可)
       1月6日 御室流華道生初式
       1月7日 初祈祷会
       2月3日 節分会
       2月15日 常楽会
       2月27日 土砂加持法要
       3月21日 春季彼岸会
       3月24日 春季御室霊園水子地蔵尊供養会
       4月1日~5月26日 春季名宝展
       5月12日~13日 御室流華道流祖奉献全国挿花大会
       6月6日~8日 授戒会(一般参拝不可)
       6月15日 宗祖誕生会
       9月8日 開山忌
       9月21日 秋季彼岸会
       9月23日 秋季彼岸御室霊園供養会
       10月1日~11月24日 秋季名宝展
       12月1日 伝法潅頂(一般参拝不可)

第十番(三回忌) 阿弥陀如来 法金剛院
住   所:〒616-8044 京都府京都市右京区花園扇野町49
電話番号:075-461-9428
納経時間:9:00~16:00
公共交通:JR嵯峨野線「花園」駅から徒歩約3分
年間行事:

第十一番(七回忌) 阿閦如来 隨心院
住   所:〒607-8257 京都市山科区小野御霊町35
電話番号:075-571-0025
納経時間:9:00~16:30
公共交通:地下鉄東西線「小野」駅」から徒歩約5分
年間行事:毎月1日・5日 清瀧権現社月並法会
       毎月1日・16日 歓喜天浴油供(お聖天さん)
       毎月17日 写経・写仏奉納法会
       1月 清瀧権現社 法要
        修正会
        金光明最勝王経読誦会
       2月 常楽会
       3月 観梅祭(名勝小野梅園特別公開)
        春の彼岸法会
       3月最終日曜日 はねず踊り
       5月 開山忌
       8月 お盆 施餓鬼会法会
       9月 秋の彼岸法会       
       10月 放生会
        土砂加持法会
       11月 秋期夜間特別拝観
        隨心院ミス小野小町選考会
       12月 小町忌美心祈願法会

第十二番(十三回忌) 大日如来 教王護国寺(東寺)
住   所:〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
電話番号:075-691-3325
納経時間:8:00~17:00(受付は16:30まで)
公共交通:近鉄「東寺」駅から徒歩約10分
       京都駅八条口から徒歩約15分
年間行事:毎朝6時 生身供 御影堂での朝のお勤め
       毎月1日 大般若経祈願会
       毎月20日 御逮夜法要
       毎月21日 御影供 弘法市
       1月1日、2日、3日 新春祈願
       1月1日~3日 新春護摩
       1月3日 修正会
       1月8日~3月18日  五重塔初層公開
       1月28日 講堂修正会
       2月3日 星供
       2月15日 涅槃会
       3月15日 人類平和、地球安泰祈願会
       3月20日~5月25日 宝物館春の特別展
       3月彼岸期間中 彼岸会
       4月第一日曜日 献米法要
       4月15日 布薩法要
       5月3日 稲荷還幸祭
       5月15日 布薩法要
       6月15日 降誕会
       7月15日 布薩法要
       8月13日~16日 盂蘭盆会
       8月15日 万灯会、盆踊り
       9月15日 布薩法要
       9月20日~11月25日 宝物館秋の特別展
       9月彼岸期間中 彼岸会
       10月15日 布薩法要
       11月15日 八幡護摩供
       12月15日 布薩法要

第十三番 (三十三回忌) 虚空蔵菩薩 法輪寺
住   所:〒616-0006 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町68-3
電話番号:075-861-0069
納経時間:9:00~17:00
公共交通:阪急「嵐山」駅から徒歩約約5分
年間行事:2月8日 針供養法要
       3月10日 芸能上達祈願祭
       3月13日 春の十三まいり
       5月23日 電電宮大祭
       9月9日 重陽の節会
       10月1日 秋の十三まいり
       10月15日 人形感謝祭
       11月13日 うるしの日法要
       12月8日 針供養法要