西国三十三所観音霊場は養老2年(718)に長谷寺を開基した徳道上人によって草創されました。
徳道上人が62歳の時、病で仮死状態となった際に夢の中に閻魔大王が現れ、
「おまえはまだ死ぬことが許されない」と告げられました。
更に「世の中には多くの悩み苦しむ人がおり、それらの人々の救うために
三十三箇所の観音霊場を造り、巡礼を勧めよ」と告げ、起請文と三十三の宝印を授けました。
仮死状態から蘇った徳道上人は三十三の宝印に従って霊場を定めましたが、
世間の信用が得られず普及しませんでした。
そこで上人は、機が熟すのを待つこととし、宝印を摂津国の中山寺の石櫃に納めたのですが、
上人は隠居所の法起院にて80歳で示寂し、三十三所の観音霊場は忘れ去られました。

徳道上人が亡くなってから約270年後、那智山で千日の滝ごもりをしていた花山法皇に
熊野権現が出現し、徳道上人が定めた観音霊場を再興するように託宣を授けました。
花山法皇は中山寺で宝印を探し出し、書写山圓教寺の性空上人の勧めにより、
河内国石川寺(叡福寺)の仏眼上人を先達として三十三所霊場を再興されました。
花山法皇は各霊場の御詠歌を作り、仏眼上人によって笈摺や納め札などの巡礼方式を定められ、
それが人々に広まっていったとされています。
また法皇が善峯寺へ向かう途中、十輪寺の前を通りかかった時に美女が現れ、
後を追うと地蔵菩薩の前で消えました。
法皇は足を止め、縁ある寺として背負っていた観音像を安置して、木版の手形を貼り付け、奉納されました。
その観音像は法皇自作の十一面観音菩薩像で、「草分観世音」とも
「笈摺観音(おいずるかんのん)」とも呼ばれ、西国三十三所観音霊場巡りをするには、
一番最初に参拝しなければならない観世音とされています。

現在の観音霊場は以下のようになります。
第一番 青岸渡寺
住  所:〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8番地
電話番号:0735-55-0001
拝観時間:5時~16時30分/納経時間:5時~16時30分
公共交通:JR紀勢本線「那智」駅から熊野交通バス「那智山」行に乗車し、
                終点「那智山」で下車、徒歩(石段)約15分
年間行事:1月1日~7日=修正会
     2月節分=豆まき大法会(本尊開扉)
     3月彼岸一週間=大法会
     4月第2日曜日=開山祭献茶法要(本尊開扉)
     8月17日=お盆精霊追善大法要(本尊開扉)
     9月彼岸一週間=大法会
     11月第1日曜日=大黒天七福神大法会

第二番 金剛宝寺(紀三井寺)
住  所:〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
電話番号:073-444-1002
拝観時間:8時~17時/納経時間:8時~17時
公共交通:JR紀勢本線「紀三井寺」駅から徒歩約10分
年間行事:1月1日~3日=初詣/1月18日=初観音(大般若)
     2月3日=節分(豆まき)/初午(旧暦)=大投餅
     3月18日~一週間=春季彼岸会/3月20日・4月20日=桜祭り
     4月1日~13日=十三詣/4月18日=春大会式   
     5月18日~24日=水子供養会
     7月7日=七夕祭り
     8月9日=千日詣/8月15日=灯口一供養/8月24日頃=地蔵流しと四国霊場巡拝
     9月20日~一週間=秋季彼岸会
     11月13日=開山忌
     12月18日=しまい観音

第三番 粉河寺
住  所:〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787
電話番号:0736-73-4830, 0736-73-3255
拝観時間:8時~17時/納経時間:8時~17時
公共交通:JR和歌山線「粉河」駅から徒歩約15分
年間行事:毎月18日=観音月並法要(午後1時半)
     1月1日=初詣
     3月3日=流し雛(午後1時)
     旧暦の初午の日=採灯大護摩供会(午後2時半)
     8月9日=施餓鬼会(午前4時~午後10時)
     8月15日=不断経会と送り火(午前1時~午後9時)
     10月第4土曜日=曼荼羅供会(午後1時半)
     12月18日=童男会(午前6時~午後3時)

第四番 施福寺
住  所:〒594-1131 大阪府和泉市槇尾山町136
電話番号:0725-92-2332
拝観時間:8時~16時(12月1月2月末日)、8時~17時(3月〜11月末日)
納経時間:8時~16時(12月1月2月末日)、8時~17時(3月〜11月末日)
公共交通:泉北高速鉄道「和泉中央」駅で下車、南海バスに乗換え「槙尾中学校前」下車、
                オレンジバスに乗換え「槙尾山」で下車、徒歩約30分
年間行事:毎月18日=観音法会
     1月1日~3日=修正会/1月8日=秘伝木建て
     2月3日=節分会
     5月1日~5月15日=御本尊開扉開帳法要
     6月4日=山家会
     8月9日=千日観音先祖供養
     11月24日=天台会

第五番 葛井寺
住  所:〒583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1
電話番号:072-954-1111, 072-938-0005
拝観時間:8時~17時/納経時間:8時~17時
公共交通:近鉄南大阪線「藤井寺」駅下車、徒歩約5分
年間行事:1月18日=初観音法要
     2月3日=星供会 厄除祈願会
     4月8日=花まつり法要/4月18日=春季大法要 観音もちまき
     4月29日=藤の花まつり
     8月9日=千日詣/8月16日=お盆万灯会
     12月18日=修観音 大根煮

第六番 南法華寺(壺坂寺)
住  所:〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪
電話番号:0744-52-2016
拝観時間:8時30分~17時/納経時間:8時30分~17時
公共交通:近鉄吉野線「壷阪山」駅下車、奈良交通バス「壺阪寺前」行きに乗車し、
                終点の「壺阪寺前」で下車し、徒歩約10分
年間行事:毎月18日=観音ご縁日(2月、6月、7月を除く)
     1月1日~3日=修正会 ・新春福引き大会/1月18日=初観音
     2月1日~4日=星祭り祈祷会/2月3日=節分会
     3月18日=春季彼岸会
     5月18日=春の眼病封じ祈願会
     8月18日=大施餓鬼会
     9月18日=秋季彼岸会
     10月18日=秋の眼病封じ祈願会・めがね供養会
     12月18日=納め観音

第七番 岡寺 
住  所:〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806
電話番号:0744-54-2007
拝観時間:8時~16時30分(12月1月2月末日)、8時~17時(3月~11月末日)
納経時間:8時~16時30分(12月1月2月末日)、8時~17時(3月~11月末日)
公共交通:近鉄「橿原神宮前」駅東口から奈良交通バス岡寺前行に乗換え「岡寺」下車、
                徒歩約10分
年間行事:1月1日=開帳法要・新春やくよけ護摩供法要
     1月1日~31日=新春やくよけ祈願祭
     1月18日=初観音
     1月28日~2月3日=星まつり
     初午の日=初午法会 開運厄除護摩供大般若法要
     4月中旬~5月上旬=シャクナゲ祭り  
     10月第3日曜日=開山忌野点茶会・三重宝塔壁画扉絵特別公開
     11月中旬~12月上旬=紅葉まつり

第八番 長谷寺
住  所:〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
電話番号:0744-47-7001
拝観及び納経時間:9時~16時30分(10月~3月)、8時30分~17時(4月~9月)
公共交通:近鉄大阪線「長谷寺」駅下車、徒歩約20分
年間行事:1月1日=本尊開帳法要
     4月1日~5月31日=春季特別寺宝展/4月中旬~5月上旬=ぼたん祭り(期間中催しあり)
     10月上旬~12月下旬=秋季特別宝展/10月上旬~12月中旬=もみじ祭り(期間中催しあり)
     12月31日=本尊開帳法要

第九番 興福寺・南円堂
住  所:〒630-8213 奈良市登大路町48
電話番号:0742-24-4920 (南円堂納経所)
拝観時間:随時
納経時間:9時~17時(少人数の場合は5時~21時)
公共交通:近鉄「奈良」駅下車、徒歩5分
年間行事:2月節分=追儺会(ついなえ=鬼追式)/2月15日=涅槃会
     4月8日=仏生会/4月17日=放生会/4月25日=文殊会
     5月第3金・土曜日=薪御能(南大門跡)
     7月7日=弁才天供
     10月第1土曜日=塔影能(東金堂前庭)/10月17日=南円堂大般若会
     11月13日=慈恩会(宗祖忌)

第十番 三室戸寺
住  所:〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話番号:0774-21-2067
拝観時間:8:30~16:00(11/1~3/31)、8:30~16:30(4/1~10/31)
納経時間:8:30~15:30(11/1~3/31)、8:30~16:00(4/1~10/31)
公共交通:京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分
年間行事:毎月17日=宝物館一般公開
     4月下旬~5月中旬=ツツジ・シャクナゲ園 公開
     6月上旬~7月上旬=アジサイ園 公開
     7月上旬~8月上旬=ハス公開/7月上旬=ハス酒を楽しむ会
     8月9日=千日まいり
     11月下旬=観音様の足の裏を拝する会

第十一番 醍醐寺・上醍醐・准胝堂
住  所:〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22
電話番号:075-571-0002
拝観及び納経時間:9:00~17:00(冬期は16:00まで) 閉門30分前で受付終了
公共交通:地下鉄東西線「醍醐」駅下車、徒歩10分、バスの便もあり
年間行事:1月6日=初聖宝会
     2月3日=節分会星祭/2月15日~20日=五大力尊仁王会前行
     2月23日=五大力尊仁王会大法要
     3月春分の日=春季彼岸会中日土砂加持大法要
     5月15日=准胝観世音菩薩曼荼羅供大法要
     7月6日=開山忌
     8月5日=醍醐山万灯会/8月6日=竪義会 虫除け虫封じ祈願法要
     9月秋分の日=秋季彼岸会法要

第十二番 正法寺(岩間寺)
住  所:〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82
電話番号:077-534-2412
拝観及び納経時間:9:00~16:30
公共交通:JR「石山」駅下車、京阪バス52・53・54系「中千町」下車、徒歩50分
年間行事:1月17日=初観音/毎月17日=観音縁日
     2月3日=星供
     3月17日=泰澄大師開山忌
     4月17日=雷除法要
     5月17日=ぼけ封じ祈願会・ほうろく灸・柴灯護摩供
     8月17日=精霊供養・施餓鬼供養会
     9月17日=千日会
     10月17日=ぼけ封じ祈願会・ほうろく灸・柴灯護摩供・火渡り式
     11月17日=万体観音供養会
     12月17日=終観音・ぼけ封じ健康長寿大根焚き

第十三番 石山寺    
住  所:〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
電話番号:077-537-0013
拝観時間:8:00~16:00
納経時間:9:00~16:00  
公共交通:京阪「石山寺」駅下車、徒歩10分
     JR「石山」駅下車、京阪バス石山団地行き、大石行き、外畑方面行きに乗換、
     「石山寺山門前」バス停下車すぐ
年間行事:元日=午前4時より香水加持法要/1月2日=初内供(午前9時より)
     1月16日=初開山(午前9時より)/1月17・18日=初観音(午前10時より)
     1月21日=初弘法(午前9時より)
     1月28日=初不動(午前10時より弘法大師御作厄除け不動明王御宝前において護摩祈祷)
     2月3日=節分星祭り(午前8時・午前10時・午後1時) 護摩祈祷
     2月第四土曜日=初午(午後10時30分、大森社、子供御輿町内巡行)
     3月18日~6月30日=春季「石山寺と紫式部」展
     3月彼岸=春季彼岸会先祖供養(開白・中日・結願)
     4月21日=弘法大師御忌法要(午前10時)
     5月第3日曜日=青鬼祭(午前9時30分)/5月5日=石山祭り(午後2時30分大御輿境内巡行)
     5月8日=お花祭り(午後10時より)
     8月9日=千日会法要(午前10時及び午後7時より)
     8月13日~16日=孟蘭盆会(毎日午後4時より)/8月16日=送り火法要(午後3時30分より)
     8月26日=毘沙門会法要(午前10時より)
     9月大彼岸一週間=秋季彼岸会/9月23日・24日=秋月祭
     12月18日=終観音(午前10時より)/12月21日=終弘法(午前9時より)
     12月28日=終不動(午前10時より)

第十四番 園城寺(三井寺)
住  所:〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
電話番号:077-522-2238(代)、 札所直通 077-524-2416
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:京阪電車「三井寺」駅下車、徒歩10分
年間行事:元旦=修正会/1月8日=仁王会・寒中説法
     2月節分=節分会
     3月=彼岸中日法要
     4月8日=灌仏会
     5月中頃の土日=三井寺千団子祭(鬼子母善神開扉)
     7月22日=本山採灯大護摩供
     8月15日=三井寺鐘供養 盆法要
     10月29日=智証大師御祥忌法要

第十五番 今熊野観音寺(観音寺)
住  所:〒605-0977 京都市東山区泉涌寺山内町32
電話番号:075-561-5511
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:JR奈良線・京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩15分
年間行事:正月三ケ日=初詣 修正会/1月18日=初観音会
     2月3日=節分星供
     3月=春季彼岸会        
     6月15日=青葉祭(弘法大師御誕生法要)
     8月16日=お盆施餓鬼法要
     9月=秋季彼岸会
     11月下旬=紅葉まつり

第十六番 清水寺
住  所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
電話番号:075-551-1234
拝観時間:6:00~18:00
納経時間:8:00~16:30
公共交通:京阪電車「清水五条」駅下車、徒歩20分
年間行事:元旦~1月7日=修正会/1月7日=結願法要、牛玉宝印授与
     2月1日~3日=修正会/立春前日=節分会/2月15日=涅槃会・中興開山良慶会
     3月5日=玄奘三蔵会・春秋両彼岸入 彼岸会
     4月8日=降誕会
     5月23日=開山忌
     8月1日~5日=盂蘭盆法話/8月14日~16日=千日詣 宵参り
     8月15日=盂蘭盆法会/8月23日=地蔵盆会
     11月13日=慈恩会/11月16日=落葉忌
     12月1日~3日=仏名会/12月8日=成道会

第十七番 六波羅蜜寺
住  所:〒605-0813 京都府京都市東山区松原通大和大路東入ル2丁目轆轤町
電話番号:075-561-6980
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:京阪「清水五条」駅下車、徒歩8分
年間行事:元旦=皇服茶授与・開運厄除祈願・福徳自在初稲穂授与
     1月17日=初観音
     2月=節分会開運厄除祈願 星まつり
     3月=彼岸会
     8月8~10日=萬燈会
     9月=彼岸会
     12月13日~31日=空也踊躍念仏厳修

第十八番 頂法寺(六角堂)
住  所:〒604-8134 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
電話番号:075-221-2686
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:地下鉄「烏丸御池」駅下車、5番出口から徒歩3分
年間行事:1月5日=初生け式/1月18日=初観音
     2月22日=太子祭
     4月8日=花まつり
     6月30日=道祖妹子祭
     7月28日=唐崎明神例祭
     11月17・18日前後の土・日=旧七夕会 池坊全国華道展
     12月18日=しまい観音

第十九番 行願寺(革堂)
住  所:〒604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町
電話番号:075-211-2770
拝観時間:8:00~16:30
納経時間:8:00~17:00
公共交通:京阪電車「神宮丸太町」駅下車、徒歩10分
年間行事:毎月15日・30日=愛染明王縁日/毎月18日=観音縁日

第二十番 善峯寺
住  所:〒610-1133 京都市西京区大原野小塩町1372
電話番号:075-331-0020
拝観及び納経時間:8:00~17:00(16:30受付終了)
公共交通:JR「向日町」駅または阪急「東向日」駅から、
     阪急バス66系統善峯寺行で終点善峯寺下車、徒歩8分
年間行事:毎月第2日曜日=本尊御開帳
     1月2日=大般若会
     6月第3日曜日=桂昌院忌
     8月15日=施餓鬼会

第二十一番 穴太寺  
住  所:〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
電話番号:0771-24-0809
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:JR亀岡駅から京阪京都交通バス穴太寺循環(59、34系統)
                「穴太寺前」下車、徒歩1分
         または、京阪京都交通バス京都学園大学行(60系統)「穴太口」下車、徒歩10分
年間行事:1月3日=福給会
     2月節分会=星祭
     8月9日=精霊会/8月23日=孟蘭盆大施餓鬼会 

第二十二番 総持寺  
住  所:〒567-0801 大阪府茨木市総持寺1-6-1
電話番号:072-622-3209
拝観時間:6:00~17:00
納経時間:8:00~17:00
公共交通:阪急「総持寺」駅下車、徒歩5分
年間行事:1月=修正会
     2月3日=節分会
     3月=春季彼岸会
     4月15日~21日=本尊御開扉/4月18日=山蔭流包丁式
     7月=土用丑きゅうり加持会
     8月15日・16日=精霊送り/8月=施餓鬼会
     9月=秋季彼岸会

第二十三番 勝尾寺
住  所:〒562-8508 大阪府箕面市勝尾寺
電話番号:072-721-7010
拝観及び納経時間:8:00~17:00(平日)、8:00~17:30(土曜日)、8:00~18:00(日・祝日)
公共交通:地下鉄・御堂筋線「千里中央」駅から、阪急バス4番・北摂霊園行き「勝尾寺山門前」下車
年間行事:毎月18日=観音縁日法要、写経の会
     1月1日~3日=新年柴燈大護摩祈願/1月1日~5日=福娘による吉兆品の授与
     1月中=新年勝運祈願、厄ばらい祈願
     2月3日=節分会(星供養大祭)
     春分の日~前後三日間=春季彼岸法要
     4月中=桜まつり及び法然上人御忌法要
     5月中=シャクナゲまつり
     6月中=紫陽花まつり
     8月15日=盆施餓鬼大法要
     秋分の日~前後三日間=秋季彼岸法要
     10月29日=開山御正辰祭
     11月中=紅葉まつり
     11月21日=御影供(みえく)
     11月中の土・日・祝日=特別夜間ライトアップ

第二十四番 中山寺
住  所:〒665-0861 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
電話番号:0797-87-0024
拝観時間:24時間
納経時間:9:00~17:00
公共交通:阪急「中山観音」駅下車、徒歩1分、JR「中山寺」駅下車、徒歩10分      
年間行事:毎月18日=御本尊御開扉法要/毎月21日=弘法大師御影供(法話有り)
     1月1日~3日=初詣り、大般若転読修正会/1月18日=初観音
     1月19日=初厄神(奥之院・本邦最初の厄神明王)/1月21日初大師
     2月節分当日=星祭節分会 除災招福豆まき式(1時・3時)
     2月15日=ねはん会(大ねはん図御開帳)/2月16=えんま天供(無病息災・大根だき)
     3月第一日曜日=梅まつり(甘酒接待)/春分の日=春季彼岸会
     4月第一日曜日=無縁経大会式、宝塚歌劇団奉讃、菩薩来迎・稚児奏楽おねり(2時)
     5月3日=開山忌・千体仏供養/5月5日=子供まつり、釈尊誕生花まつり
     6月15日=弘法大師誕生 青葉まつり
     7月19日=厄神夏まつり(奥之院)
     8月9日=星下り大会式、稚児梵天(15時)、梵天奉幣(21時)
     8月16日=施餓鬼会
     9月秋分の日=秋季彼岸会
     11月3日=明治天皇菊まつり/旧10月亥の日=亥の子地蔵まつり(無病長寿・加持箒授与)
     12月18日=おさめ観音/12月21日=しまい大師  

第二十五番 播州清水寺
住  所:〒673-1402 兵庫県加東市平木1194
電話番号:0795-45-0025
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:JR福知山線「相野駅」から清水寺行バスあり(毎日2便)
年間行事:元旦=修正会
     5月8日=花まつり(仏生会)
     8月13日~15日=精霊会
     8月24日=地蔵盆/8月26日=二十六夜待法要

第二十六番 法華山 一乗寺
住  所:〒675-2222 兵庫県加西市坂本町821-17
電話番号:0790-48-4000(金堂・納経所)、 0790-48-2006(本坊)
拝観時間:8:00~17:00
納経時間:8:30~17:00
公共交通:姫路駅から神姫バス71・一乗寺経由 社(やしろ)行きにて「一乗寺」で下車
年間行事:1月18日=修正会
     2月3日=節分会
     3月21日=春彼岸会
     4月4日=定例宝物拝観日(10時~15時)
     5月3日~8日=花祭大会(八日本祭)
     8月22日=施餓鬼会
     9月17日=放生会/9月23日=彼岸会
     10月15日=開山会
     11月5日=宝物拝観日(10時~15時)

第二十七番 書寫山 圓教寺
住  所:〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968
電話番号:079-266-3327
拝観及び納経時間:ロープウェイ営業時間に準ずる
     <始発>年間を通じて8:30、<終発>平日3月1日~10月10日 18:00
        10月11日~2月末 17:00
     <終発>日・祭日 3月1日~3月31日 18:00、4月1日〜10月10日 19:00
        10月11日~11月30日 18:00、12月11日~2月末 17:00
公共交通:JR姫路駅から神姫バス「書写ロープウェイ」行きに乗車、
     ロープウェイ4分、山上駅から徒歩15分
年間行事:元旦=諸堂礼拝 国祷会 /1月18日=修正会鬼追い会式(御本尊開帳、摩尼殿)
     2月3日=星祭・節分会豆まき/2月8日=花山法皇御忌法要/2月15日=涅槃会
     3月6日~9日=法華経不断読誦会/3月10日=胎蔵界曼茶羅供(御本尊開帳、開山堂)
     3月彼岸中日=春季彼岸施餓鬼会
     4月=開山忌(性空上人会式)(御本尊開帳、開山堂)
     5月7日・8日=仏生会花まつり/5月28日=勧学会
     6月4日=宗祖伝教大師会(山家会)
     8月9日=四万六千日お盆施餓鬼会
     9月彼岸中日=秋季彼岸会施餓鬼会
     11月24日=高祖天台大師会(天台会)
     12月8日=成道会/12月14日~16日=三千仏名会礼拝行(一般参加可)

第二十八番 成相寺
住  所:〒629-2241 京都府宮津市成相寺339
電話番号:0772-27-0018                 
拝観及び納経時間:8:00~16:30
公共交通:京都丹後鉄道「天橋立」駅から観光船に乗車し一の宮桟橋に出て、
     天橋立ケーブルカーまたはリフトで山の中腹にある傘松公園に向かい、
     そこから本堂の階段手前までは丹後海陸交通の運営する登山バスで行く。
年間行事:毎月18日=観音縁日
     2月3日=節分星供養
     7月3日=開山奥の院供養
     8月9日=施餓鬼供養及び千日会

第二十九番 松尾寺
住  所:〒625-0010 京都府舞鶴市松尾532
電話番号:0773-62-2900
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:JR小浜線「松尾寺」駅下車、「近畿自然歩道」の看板に従って徒歩約40分
年間行事:春、秋 =彼岸会 無縁経会式
     5月7・8日=舞儀音楽大会式

第三十番 宝厳寺
住  所:〒526-0124 滋賀県東浅井郡びわ町早崎竹生島1664
電話番号:0749-63-4410
拝観及び納経時間:9:30~16:30
公共交通:長浜・彦根・今津の各港より 汽船約25分〜40分
年間行事:毎月15日=天女会/毎月18日=観音会
     元旦~4日=修正会
     2月1日~4日=星祭(節分会)
     3月1日~3日=島繋ぎ神事
     8月1日=琵琶湖祭/8月3日=祈願祭(仏餉会)/8月15日=蓮華会
     10月20日=蚕糸祭

第三十一番 長命寺
住  所:〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157番地
電話番号:0748-33-0031
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:JR近江八幡駅から近江鉄道バス「長命寺」バス停下車、808段の石段を徒歩20分。
年間行事:元旦~3日=修正会 
     2月1日=開山会/2月節分の日=節分会
     3月春分の日=春季彼岸会
     8月1・2日=千日会
     9月秋分の日=秋季彼岸会

第三十二番 観音正寺
住  所:〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺2番地
電話番号:0748-46-2549
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:JR「能登川」駅から、近江鉄道バス八日市駅行にて、観音寺口下車。
     結神社から裏参道登山道経由で徒歩50分。
年間行事:毎月3日=元三会/毎月18日=観音講/毎月22日=上宮太子講/毎月28日=不動護摩供
     元旦~3日=修正会
     2月3日=厄除け尊星王供/2月15日=涅槃会
     3月彼岸中=春のお彼岸さん/3月28日=繖山回峰
     4月8日=降誕回(花まつり)
     8月18日=千日会
     9月彼岸中=秋のお彼岸さん
     12月=成道会

第三十三番 華厳寺
住  所:〒501-1311 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
電話番号:0585-55-2033
拝観時間:8:00~17:00
納経時間:8:00〜16:30
公共交通:JR「大垣駅」から樽見鉄道に乗換え「谷汲口駅」下車、
     名阪近鉄バス谷汲山行きに乗車し終点「谷汲山」下車。
年間行事:2月3日=節分会/2月18日=五穀豊穣・商売繁盛祈願祭
     8月17日夜=十七夜会式(石の百八燈をともします)

番外 法起院
住  所:〒633-0112 奈良県桜井市初瀬776 
電話番号:0744-47-8032
拝観及び納経時間:8:30~17:00(3/20~11/30)、9:00~16:30(12/1~3/19)
公共交通:近鉄大阪線「長谷寺」駅下車、徒歩約15分

番外 元慶寺
住  所:〒607-8476 京都市山科区北花山河原町13 
電話番号:075-581-0183
拝観及び納経時間:8:00~17:00
公共交通:地下鉄東西線「御陵(みささぎ)」下車、3番出口より徒歩20分

番外 花山院菩提寺
住  所:〒669-1505 兵庫県三田市尼寺352 
電話番号:079-566-0125 
公共交通:JR福知山線「三田」駅北口のバス乗り場から
     神姫バス・乙原(おちばら)バレー行に乗車、
     「花山院」バス停で下車、山上まで徒歩25分